映画部門

牧野省三賞

牧野省三賞は、日本映画の父と呼ばれる京都の映画人・故牧野省三の遺徳を偲び、日本映画の発展に寄与した後進映画人を表彰する目的で1958年に「マキノ省三先生顕彰会」によって創設されました。
第1回から第19回までは「京都市民映画祭」の年間選奨とあわせて選考・表彰が行われ、第20回(1978年)からは東映太秦映画村にこの事業が継承されました。以降、多数の選考委員による投票制度が採用され、また、1982年に太秦映画村の映画文化会館に「牧野省三賞コーナー」が設立されるなど、賞は順調に発展を遂げてきました。その後、1990年に選考制度が改正され、少数の選考委員による合議制度となりました。
1997年に第1回「京都映画祭」が開催されると、京都市民映画祭の特別個人賞として始まった本賞は、初心に帰るという意味をこめて、第40回(1999年)から「京都映画祭」にあわせて受賞者が発表されるようになりました。
そして、2014年。この歴史ある賞を、「京都国際映画祭」が継承し、第47回牧野省三賞の受賞者を発表するとともに、映画祭中に授与式を実施いたします。受賞者は、有識者や過去の受賞者等に広く調査し、それを基に、選考委員によって慎重な選考を行います。

受賞対象

日本映画の発展に大きく貢献した存命の製作関係者とする。制作者とは製作者、監督、脚本家、主要な技術スタッフ等とする。

牧野省三写真:『別冊太陽97 日本映画と京都』10頁より

選考委員

委員長
中島貞夫(映画監督/京都国際映画祭実行委員長)
委員
上倉庸敬(大阪大学教授)
眞澤洋士(株式会社 東映京都スタジオ 代表取締役社長)
奥山和由(映画プロデューサー)